
日本とアメリカの家に対する考え方の違い
日本では都心の人気エリアを除いては、一般的に何十年も経った物件の値段が上がり続けるようなことはないのに比べ、アメリカではその反対に、一般的に物件の価値がずっと上がって行くのが普通です。

タンパエリア不動産の最新統計(2022年9月分)
コロナ以降、特に今年の不動産市場は目まぐるしく変わっています。住宅ローンの金利が今年の春頃に比べると倍くらいに増えてしまった最新のタンパエリアの不動産状況をお伝えします。

ペットは飼える?
by Yukiko Yamasaki Block ペットは大切な家族という方も多いかと思います。私も大の動物好きです。 でも意外と制約が多いのも事実です。賃貸はもちろん、持ち家でも制約がある場合があります。

物件価格と治安の関係
by Yukiko Yamasaki Block よく知らないエリア(例えばタンパ)にお引っ越しを検討し始めたら、まずオンラインで予算、エリア(この場合ならTampa)、部屋数、バスルーム数などを入れて検索してみると思い […]

タンパエリア不動産最新情報2021年2月の統計
フロリダの春はカラッと晴れて湿気もなく、気温も過ごしやすい最高の時期です。コロナのワクチン接種もどんどん進んできて3月22日からは50歳以上なら誰でも無料でワクチンを接種できるようになっています。まだ屋内施設に入る場合は […]

ホームオーナーズ保険
Homeowners Insuranceとは、日本なら火災保険に近いものです。特に戸建て住宅の場合は必須と言えるでしょう。コンドミニアムやタウンハウスのような同じ建物内に他の人が住んでいるユニットがある場合はHOA(Ho […]

実は重要!カーブアピールとは?
カーブアピール(curb appeal)という言葉をご存知ですか?Curb(日本語でも使うカーブCurveとは全く別の言葉)というのはアメリカの住宅街などで歩道と車道の境目にあるコンクリートやブロックの縁石のことを言いま […]

頭金20%必要の迷信
不動産市場はコロナにもかかわらず価格上昇が続いています。 理由としては住宅ローンの歴史的超低金利が続いていることと、コロナで自宅での時間が増えたので新しいライフスタイルに合わせて住み替えや新規購入を希望する […]