頭金20%必要の迷信
不動産市場はコロナにもかかわらず価格上昇が続いています。 理由としては住宅ローンの歴史的超低金利が続いていることと、コロナで自宅での時間が増えたので新しいライフスタイルに合わせて住み替えや新規購入を希望する […]
Detailsタンパエリア不動産最新情報2020年12月の統計
コロナも解決しないまま終わってしまった2020年ですが、住宅ローンの超低金利やお家で過ごす時間の長さ&大切さの再認識などでバイヤーの需要はとても高く、非常に強い売り手市場となっています。
Details55+コミュニティって何?
55+(フィフティファイブ・プラスと読みます)コミュニティという言葉を聞いたことはあるでしょうか?これはそこに住む(買うまたは借りる)ためには55歳以上でなくてはならないというコミュニティです。Adult Communi […]
Detailsタンパエリア不動産最新情報2020年9月の統計
数日前に発表になった最新の2020年9月分の統計です。 今までのHillsborough County(Tampaなどがある)とPinellas County(ClearwaterやSt Petersburgがある)に加 […]
Detailsコロナでロックダウン中のフロリダ不動産はどうなっていた?
by Yukiko Yamasaki 3月9日にフロリダ州に緊急事態宣言が出て、その後3月下旬にはレストランや小売店、必須の職種以外のビジネス、学校の授業はオンライン授業に移行し、会社はテレワークが主流になりました。5月 […]
Details最新フロリダ州都市圏別中間価格
by Yukiko Yamasaki 現在の時点で最新のフロリダ州の都市圏別(MSA = Metropolitan Statistical Area)です。 いちばん大きいエリアはMiamiエリア、二番目がTampaエリ […]
DetailsProperty Tax(固定資産税)について
By Yukiko Yamasaki お家を購入する際に、その物件の税金がいくら?ということを気にするのは当たり前で「税金が安い物件を買いたい」と思うのはみなさん同じかと思います。ただ、それが物件に表示される税額を比べる […]
DetailsHOAってなに?
By Yukiko Yamasaki お家を探しているとよくHOAという言葉が目につきませんか? これはHomeowner’s Associationの略でエイチ・オー・エーとそのまま読みます。 HOAは計画 […]
Details学校区に関して
By Yukiko Yamasaki アメリカでは公立学校の学校区はとても重要視されます。日本と違ってエリアの格差が大きいアメリカでは公立学校の格差も大きく、各学校の様々な統計が毎年公になります。生徒の試験におけるスコア […]
Detailsタンパエリア不動産市場アップデート(2017年5月)
By Yukiko Yamasaki 明日から6月。まだ毎日スコールが降るような典型的な夏の気候ではありませんが、お天気は良く気温が高い日々です。 相変わらず活気があり人口も仕事も増え続けているタンパエリア。それに伴って […]
Details